
Company policy
会社方針
当社は顧客満足の向上を目指し顧客のニーズに合った工事の提供を行う事により、社会への貢献ならびに環境への配慮また当社の利潤へ繋がる事と信じ、更なる発展を目指します。
Quality policy
品質方針
社会状況の変化・工事に関する市場動向によっての顧客のニーズの変化にともない、品質への継続的改善を行います。
Greeting
ごあいさつ
平素は格別なお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
当社は、1966年の創業以来プレストレストコンクリート橋梁の専門施工業者として約1,000橋の工事に携わり技術と経験を積み重ねてまいりました。
これも偏に元請会社、社員、工事に携わるすべての人のご縁の賜物と感謝しております。
また、IPH工法(内圧充填接合補強)を取り入れ、コンクリート構造物の補修・補強対策工事による長寿命化に取り組んでおります。
昨今のSDGs(持続可能な開発目標)が重要視される中で、スクラップアンドビルドの文化を見直し、これからも皆様が安心・安全に使い続けられるインフラ整備・維持への貢献を目指すとともに、『顧客満足の徹底』と『社会貢献と環境配慮』という基本方針を念頭に更なる社会の発展に寄与するため全社一丸となり努めてまいります。
今後とも皆様の一層のご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
当社は、1966年の創業以来プレストレストコンクリート橋梁の専門施工業者として約1,000橋の工事に携わり技術と経験を積み重ねてまいりました。
これも偏に元請会社、社員、工事に携わるすべての人のご縁の賜物と感謝しております。
また、IPH工法(内圧充填接合補強)を取り入れ、コンクリート構造物の補修・補強対策工事による長寿命化に取り組んでおります。
昨今のSDGs(持続可能な開発目標)が重要視される中で、スクラップアンドビルドの文化を見直し、これからも皆様が安心・安全に使い続けられるインフラ整備・維持への貢献を目指すとともに、『顧客満足の徹底』と『社会貢献と環境配慮』という基本方針を念頭に更なる社会の発展に寄与するため全社一丸となり努めてまいります。
今後とも皆様の一層のご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
代表取締役社長 竹原 将太
Outline
会社概要
会社名 | 晃永工業株式会社 |
所在地 | 〒585-0014 大阪府南河内郡河南町大字白木1342-1 |
TEL | 0721-93-7951 |
FAX | 0721-93-7960 |
代表者 | 代表取締役社長 竹原 将太 |
設立 | 昭和55年9月 |
資本金 | 3750万円 |
建設業許可 | 大阪府知事許可(般-2)第57298号 土木工事業/建築工事業/大工工事業/左官工事業/とび・土工工事業/石工事業/屋根工事業/タイル・れんが・ブロック工事業/鋼構造物工事業/鉄筋工事業/舗装工事業/しゅんせつ工事業/板金工事業/ガラス工事業/塗装工事業/防水工事業/内装仕上工事業/熱絶縁工事業/建具工事業/水道施設工事業/解体工事業 |
事業内容 |
|
History
沿革
昭和55年9月 | 会社設立 |
平成22年4月 | 進成建設株式会社より社名変更 |
平成22年8月 | 紀北東道路小黒谷川橋について、近畿地方整備局長より公共構造物品質コンテスト優秀賞を受賞 |
平成26年12月 | 紀北東道路佐野高架橋について、和歌山国道河川事務所所長より優良下請工事業者表彰を受賞 |
平成29年7月 | 大和御所道路朝町高架橋PC上部工事が、近畿地方整備局におけるコンクリート構造物品質コンテストに入賞 同工事について、近畿地方整備局長より優良技能者表彰を受賞 |
平成30年1月 | 現在の社屋に本社を移転 |
令和6年4月 | 代表取締役社長 竹原 将太 就任 |
令和6年7月 | 野洲栗東バイパス中ノ井川橋上部工事が、近畿地方整備局におけるコンクリート構造物品質コンテストにて優秀賞 同工事について、近畿地方整備局長より優良技能者表彰を受賞 |
Access map
アクセスマップ
〒585-0014 大阪府南河内郡河南町大字白木1342-1